こんにちは。
この記事ではブルースのスロービートの曲で使われるベースラインを使われている音源と共に紹介しています。
ベースを弾く方でこれからブルースを始めてみようと思っていたりブルースを全く知らない方にもわかりやすく伝わる様に心掛けて記事をつくりました、是非読み進めて頂けたらと思います。
また他の楽器の方であってもブルースを始めてみようかなという方であればベースラインを知って実際に弾いて(吹いて)みる事はきっと価値があると思います。
またここで紹介しているベースラインはギターや管楽器でそのまま(もしくわ部分的に)バッキングで使える事も多いと思います。
ここではより特徴のあるスローのベースラインを紹介しています、シンプルなベースラインは「ブルースのベースラインの紹介⑤スロー-1」の記事をご覧頂けたらと思います。
なおここで載せているタブ譜は音源のコピー譜ではなく僕の作った音サンプルのタブ譜になります。
この記事はブルースの演奏のヒントにしてもらう事が目的であり、他の曲でも活用しやすくする為により汎用的にしたベースラインを音サンプルと合わせて紹介しているものです。
音源のままのベースラインを勝手に紹介して著作権に抵触してしまうと大変なので紹介しているタブ譜のベースラインは音源のコピーでは無くよく使われる汎用的なものにして他の曲の演奏でも活用しやすいものにさせてもらい、譜面の通りに弾く事で音源の再現にはならないようにしてあります。
ブルースのスロービートにおけるベースライン②
前回の記事と同様に紹介しているフレーズはすべてキーをAで演奏したものも併せて挙げておきますので是非他のベースラインと比較してご自身のフレーズとして活かしてみてください。
フレーズを同じキー・同じテンポで弾いてみる事でどこがどう違うのかよくわかって活用しやすくなると思います。
スロービートのベースライン5
ここで紹介したラインは汎用性が高くなるように僕なりにパターン化してみましたがアルバートコリンズの音源ではベースは沢山の音数で動いていて、更に全ての小節で独創的な様々なラインがとられています。
本当に自由にのびのびとしたベースが聴けます、ベースの音もクリアでとても聴き取りやすいので是非タブ譜を参考に音源と一緒に演奏してみてください。
この一曲だけでももの凄いバリエーションのベース演奏を聴く事ができます。
発想のヒントなども沢山得られると思います。
次のものがAのキーでのサンプルです、後に紹介している他のベースラインのサンプルとも聞き比べてみてください。
スロービートのベースライン6
この曲はスローと括るにはテンポが速めなのでちょっと元気な3連という感じがします。
1つ前のアルバートコリンズで紹介したパターンと似ているのですが、少し使う音や鳴らすタイミングが違うだけでもうける印象は随分と違って聴こえます。
アルバートコリンズの方は2拍目頭に休符が用いられてる事でゆったりとした大きなグルーヴに対し、このフレディキングのベースラインは頭拍でしっかりと音を鳴らしてカチっとしてるというかひた向きな感じがしてわかりやすい真っすぐな印象を受けます。
次のものがAのキーでのサンプルです、後に紹介している他のベースラインのサンプルとも聞き比べてみてください。
スロービートのベースライン7
この曲はブルースセッションでも大定番のスローナンバーです。
ここで紹介するベースラインがスカイイズクライングの定番のベースラインというわけではありませんが、エルモアジェイムズの音源で聴けるベースラインは独特な不思議な感じがあってこの曲を引き立てているようにに思います。
ベースで高い音を出すとバンドのテンションが上がるという役割の他にこの曲のように浮遊感の様な演出もできると思います。
次のものがAのキーでのサンプルです、後に紹介している他のベースラインのサンプルとも聞き比べてみてください。
スロービートのベースライン8
この曲は「ブルースのベースラインの紹介⑤スロー-1」で紹介した「PLAY IT COOL」と並んで僕の中で1・2を争うくらい大好きなブルースです。
ですのでどうしても個人的な思い入れが入ってしまうのですが、それでもこの曲で聴かれるベースラインは特別なものがあると思います。
この曲は音源を聴いて頂ければわかるのですが、ベースの動きが本当に凄いので是非チェックしてみて頂きたいです。
とにかく高音域でベースが歌いまくっていて大変な事になっています、この曲が凄い事になっているのはバディガイだけの力ではないと思います。
TAB譜で紹介しているものは音源で使われているものというよりは、ほとんど僕が勝手にラインをとっただけといっていいものです。
TAB譜のベースラインでももちろんこの曲のベースの役割は果たせますが、TAB譜は無視して是非この凄まじいベースラインを聴きとってみて頂けたらと思います。
まとめ
この記事ではスロービートのベースラインを4つ紹介しました。
ここでは僕が勝手にパターン化したものを紹介しましたがスローのブルースは他のリズムよりもより自由に演奏していいものだと思います。
なのでここで紹介したものはこのまま使ってもよいと思いますが色々なブルースを聴いてベースラインを探る時のきっかけとして使って頂けたら嬉しく思います。
耳でコピーした演奏は、他のキーでまったく同じフレーズを弾いてみるとより理解が深まって自分の引き出しの取り出しやすい所に置かれるようになると思います。
最後に前回とこの記事で紹介した合計8つのベースラインのキーAのサンプルをテンポを同じにしたものをまとめて載せてみますので是非違いを確認してみてご自身のストックに入れてみてください。
コメント