ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介②シャッフル-2

ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介
スポンサーリンク

【 目次クリック(タップ)で目的の項目へ飛べます 】

こんにちは。

ここではブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズを紹介します。

シャッフルのフレーズも色々と調べてみたら面白いフレーズのオンパレードで紹介したいものが沢山ありましたので3つの記事に分けて紹介します、この記事は2つ目の記事になり多少旋律がかったバッキングフレーズを紹介します。

シンプルなフレーズは「ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介①シャッフル-1」、少し意外性のあるバッキングフレーズは「ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介③シャッフル-3」で紹介していますのでよければこちらもご覧頂けたらと思います。

スポンサーリンク

ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズ シャッフル-2

僕はギターでサックスやトランペット等は吹けないので奏法の事はわからないのですが、ブルースセッション不慣れな管楽器の方へ実際に使われているフレーズを知る事でバッキングをとるハードルが実例を知る事で下がったらいいなぁと思って自分なりにまとめてみました。

実際にサックスやトランペットが参加しているブルースの音源を参考にしてフレーズをピックアップしてみました、参考にした音源と併せて譜面とサンプル音源を使って紹介しています。

譜面は音源のコピー譜ではなく僕が用意した音サンプルのフレーズの譜面です。

また紹介している譜面は著作権に触れないように音源のコピーにはならないように心掛けています、ブルースセッションや他の演奏で気軽に使えるように僕なりに簡略化と汎用化をしたものになっていますので音源とまったく同じフレーズにはなっていません。

ただしここで紹介しているフレーズをヒントにすれば音源で実際に使われているフレーズもきっと簡単に耳コピーで音を拾えると思います。

また管楽器は譜面に表せないニュアンスなどが沢山ありますので是非音源に耳を澄まして感じ取って頂けたらと思います。

また管楽器の記事なので譜面もB♭管用E♭管用のものもソフトで簡単に移調できるので用意するべきかとも思ったのですが記事の見やすさと使い勝手の観点からすべて実音のコンサートキーで表記させてもらいました。

また全てのフレーズで音源のオリジナルキーと(実音の)B♭キーの譜面とサンプルも用意しましたのでフレーズの比較や対比などを行ってみてください、きっと理解の面でお役にたてると思います。

スポンサーリンク

フレーズの紹介

シャッフルのバッキング⑥

ブルース界のスーパーレジェンドのTボーンウォーカーの音源からこんなフレーズを紹介します。

Tボーンご本人はギターも歌も強烈な粘りと大人の色気むんむんの演奏をされるのですが、それに輪をかけたむんむんの大人のサックスの演奏が聴けます。

このアルバムは管楽器の方はソロ演奏も沢山収録されていてとても参考になると思います。

ご本人のギターも歌も、ピアノもドラムもベースもホーンセクションもTボーンはお手本になる演奏が沢山あって本当にかっこいいです。

ここで紹介しているパターンはギターで弾かれているものをコードに合わせてフレーズにしてみました。

 

次のものがB♭へ移調した譜面とサンプルです。

 

シャッフルのバッキング⑦

こちらはリトルミルトンのLET'S BOOKIE BABYの音源から、演奏が盛り上がってきたときに有効そうなフレーズを紹介します。

音源を聴いてみると、管楽器のフレーズは歌とは被らないようにするようなセオリーがあるのかなと思っていたのですが意外と気にせず歌の後ろでもこれくらい動きのあるフレーズがリトルミルトンのアルバムではよく聴かれます。

そして歌の邪魔にはまったくなっていない事もわかります。

レパートリーやブルースの演奏に相応しいフレーズの特徴などを掴めたら、メロディはあまり気にせずにどんどんバッキングに参加していいと思います。

この曲はオリジナルキーがB♭なので移調サンプルと譜面はありません。

 

シャッフルのバッキング⑧

この曲では前半ではブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介①シャッフル-1で一番最初に紹介したルート音のスタッカートによるシンプルなバッキングを用いて、ギターソロや最後のコーラスでは紹介しているような副旋律と呼ぶべきホーンセクションによるバッキングが入って曲のクライマックスの演出を管楽器が受け持っていて存在意義をとても明確に感じます。

リトルミルトンのこのアルバムは全編にわたってホーンセクションが主にリズム隊として大活躍していますので是非チェックしてみて頂きたいです。

 

この曲もオリジナルキーがB♭なので移調サンプルと譜面はありません。

 

シャッフルのバッキング⑨

この曲も先に紹介したLET'S BOOKIE BABYと同様に歌の合いの手として入るフレーズではなく歌の後ろで副旋律として入っているフレーズです。

これくらいフレーズとして明確に歌っていてもリフとして繰り返し演奏されると歌の邪魔にはまったくならずに曲の世界観をしっかり作ってくれる頼もしいバッキングになるんだなと、この記事を作るにあたって色々調べて僕はとても勉強になりました。

こんなフレーズの上で歌ったりギターが弾けたらきっと楽しいだろうなぁと思います、フレーズを聴いているだけでも楽しいです。

 

次のものがB♭へ移調した譜面とサンプルです。

 

シャッフルのバッキング⑩

T-BORN SHUFFLEは曲そのものもテーマもあまりにも有名なスタンダード曲ですが、バッキングもなんともほのぼのとしたこの曲らしいフレーズがあったので紹介してみました。

曲が盛り上がってきてクライマックスが近い時に管楽器の方からこんなフレーズが入るときっと盛り上がると思います。

またこの曲は冒頭1コーラスと最後の1コーラスで演奏されているテーマがあまりにも有名ですので管楽器の方は是非いつでも吹けるようにしておくといいと思います。

ブルースセッションに通っていればきっと

Tボーンシャッフルいけますか?

と聞かれると思います、是非余裕があったら取り組んでみて頂きたいと思います。

 

次のものがB♭へ移調した譜面とサンプルです。

 

スポンサーリンク

まとめ

ここではブルースセッション等で使える管楽器のシャッフルのリズムの若干旋律がかっているバッキングフレーズを紹介しました。

シャッフルのフレーズはとにかく沢山のものがあります。

シンプルなバッキングフレーズは「ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介①シャッフル-1

少し意外性のあるバッキングフレーズは「ブルースセッションで使える管楽器のバッキングフレーズの紹介③シャッフル-3

で紹介していますのでよければこちらもご覧頂けたらと思います。

最後にこの記事で紹介したフレーズを、テンポを合わせて全てB♭キーにしたサンプルを並べてみますのでフレーズの比較等に使って頂けたらと思います。

コメント