このブログの新着記事一覧です。
ご関心のあるテーマの記事がありましたら是非見てみてください。

ブルースを始めたときにコード理論から入らない方が良い理由①コードやスケールの知識ではカッコいい演奏はできない
2020.10.052020.10.07

ブルースハープ BLUESのキーに対して使用するハープの早見表
2020.10.042020.10.06

ギターのダイアグラムを活用⑤7thコードボイシングにテンションを含める
2019.12.062019.12.10

ギターのダイアグラムを活用④コードトーンとテンションを整理する
2019.11.282019.12.10

ギターのダイアグラムを活用③7thコードのボイシングを整理する
2019.11.242019.12.08

ギターのダイアグラムを活用②7thコードのコードトーンの整理
2019.11.242019.12.08

ギターのダイアグラムの活用①ⅠⅥⅡⅤ進行−コードトーンとボイシング
2019.11.072019.12.08

セッションでは準備した演奏内容だけで弾かれたギターは面白くない話
2019.10.272019.11.04

ブルースセッションで演奏を至近距離で見るとギターが上手くなります
2019.10.262019.11.04

ギターのフレーズが息づく重要な要素「コール&レスポンス」をブルースセッションで学ぶ
2019.10.23

ブルースに取り組むと音楽的な個性が磨かれます
2019.10.10

ギターの練習は頭と身体を区別した方が良い話 ゆっくりメトロノーム練習をお勧めします
2019.09.232019.09.24

100円ショップのアイテムで作れるギター練習アイテムの紹介
2019.09.19

コピーの取り組み方について 完コピを目指す事を勧める話
2019.08.272019.11.13

ギター初心者の方へおすすめの自分で行える簡単な調整・メンテナンス
2019.08.172019.08.31